
Amazon、そしてBIGLOBEやIIJといった小売店や格安SIMの事業者が、相次いでLGから発売される「G2 mini」というスマートフォンとセットにした格安スマホの販売を開始することを公表しています。
G2 miniはミドルレンジと呼べる価格帯と性能のスマートフォンで、最近のスマートフォンに比べるとスペックは落ちるものの価格を安くしているSIMフリーモデルです。Amazonでは実質的に3万5000円ほどの本体価格を設定して、格安SIMと一緒に売り出すそうです。
続々と格安SIMの事業者がG2 miniと合わせた格安スマホの販売開始を発表していくため、気になっている方も多いと思います。
ですが、ネット上を見てみますと「韓国製だから買いたくない」とか、「このスペックだとまだ高い」なんという声がかなり叫ばれています。価格の高さはスペックを見てみると確かに感じますし、電化製品はやっぱり日本メーカーのものが安心という考えも中高年を中心に広まっているのがわかります。
そこで今回は、G2 miniが気になってはみたものの、上記のような理由で購入を見送りしている方への代替案となるスマートフォンを2端末紹介したいと思います。
Xperia M2とXperia SP
G2 miniとほぼ同じスペックであり、それでいて価格が安く、日本人にもお馴染みのメーカーであるソニー製のスマートフォンが今回紹介する端末です。2端末候補に挙げており、どちらもXperiaシリーズである「Xperia M2」と「Xperia SP」がその紹介端末です。
どちらも日本のキャリアから発売されていない、海外向けのミドルレンジモデルです。そのため国内で購入するには輸入という形をとります。今回は海外スマートフォンの輸入販売をしているエクスパンシスの価格を例に紹介しようとおもいます。
スペック比較
スペックではどちらもG2 miniと同等、あるいは上のようです。比較表を見てみましょう。
G2 mini | Xperia SP | Xperia M2 | |
CPU | Snapdragon 400 | Snapdragon S4pro | Snapdragon 400 |
RAM | 1GB | 1GB | 1GB |
ディスプレイサイズ | 4.7インチ qHD960 x 540 | 4.6インチ HD1280 x 720 | 4.8インチ qHD960 x 540 |
ROM | 8GB | 8GB | 8GB |
LTE対応Band | 1/3/19 | 1/3 | 1/3 |
知らなかったのですがXperia SPに使われているS4ProはS400よりも古いCPUではあるものの性能はS400よりも良いようですね。S4Proはauから出ていたHTC J butterflyに使われていたものと同じです。
Qualcomm Snapdragon S4 Pro (APQ8064) vs 400
Xperia SPはこの3つの中では一つだけ解像度がHDと高いので、CPUを含めて同じミドルレンジ級端末の中でも上の存在のようです。
Xperia M2はほとんどG2 miniと変わらないのがわかると思います。カメラの細かい作りやデザインや価格ぐらいしか大きな差はないでしょう。
全てLTEに対応しており、恐らく一番使われるであろうdocomo網のLTEには、Xperia2端末が2100MHzと1800MHzに対応しています。G2 miniはここに新800MHz帯にも対応し、FOMAのプラスエリアにも繋がりますので、電波の良さだとG2 miniが最もいいスマホです。
価格比較
ほぼ同じスペックのG2 miniとXperia M2、それよりも少し上のスペックになるXperia SPの価格面での比較を次はしてみたいとおもいます。
性能が同じなら安いものを買いたいですよね。価格に使ったのはXperia2端末がエクスパンシスの価格を、G2 miniはAmazonの格安SIMセットの価格を使って比較してみました。
G2 mini | Xperia SP | Xperia M2 | |
価格 | 3万4080円 | 2万3800円 | 2万3800円 |
販売サイト | Amazonのセット価格 | EXPANSYS | EXPANSYS |
1万円ほど差が出ます。エクスパンシスにはG2 miniも売っていて、そちらですと2万4700円という価格になっています。ただしこれは国際版なので、先ほどのLTE Band及びFOMAプラスエリアが使えるという利点は無くなってしまいます。あえてG2 miniを買おうとした場合は、こちらの国際版も考えてもいいかもしれません。電波は良くなくなってしまいますが。
デザイン比較
価格もXperiaの2端末ではそんなに変わるものでもないのがわかりました。
そうなるとスペックが上のXperia SPを購入するのが今回の比較では最も合理的な判断かとおもわれますが、スマートフォンを選ぶ要素としてデザインも重要な要素になるとおもいます。Xperia SPはデザインが日本ではあまり人気のないXperia UL&ZL2型になっています。
対してXperia M2は、日本でも人気の高いXperia Z1&Z2型になっています。
販売ページ→http://www.expansys.jp/sony-xperia-sp-lte-c5303-sim-white-248652/
販売ページ→http://www.expansys.jp/sony-xperia-m2-d2303-unlocked-lte-8gb-purple-259000/
背面ガラスでフラットなタイプと、ラウンド形状のプラ背面という違いがあります。持ちやすさではXperia SPのラウンド形状のほうが上だと感じますが、格好良さではフラットな背面のXperia M2のほうがあると思います。
スペックを重視した購入ならば、Xperia SPが若干上をいくのでそちらを購入したほうがいいでしょう。ただこのスペック差は大きいものとも思えないという場合は、安いながらもフラグシップモデルのデザインを踏襲しているXperia M2を高級感重視で購入するというのもありだと思います。
このように、G2 miniの取り扱いが増えている日本の格安スマホ市場ですが、同じようなスペックで日本メーカーソニーのスマートフォンをより低価格で購入することが出来ます。もしもG2 miniの格安スマホについて魅力を感じながら、価格や心情的に購入を渋っていた方は、このXperia2機種と格安SIMをそれぞれ購入すればG2 miniを使った格安スマホよりも安くて満足いくものが手に入ると思います。
EXPANSYSで買うと送料と関税が掛かって数千円高くなります。
今のXperia SP、M2は時間が経ってそれなりに安くなったもので、LG G2 miniも家電量販店でも発売されてるので時間が経てばこちらもそれなりに安くなっていきます。
保証や周波数帯域の差を考えると、甲乙つけがたいと思います。
都会から出ない人なら問題ないでしょうけど。
電波が致命的なので、やはりLG G2 miniが良い。