
今Y!mobileがちょっと大変なことになっています。
大変すぎて巨大掲示板ではワイモバイルの関連トピックスがこの話題で一時期伸び続けていたぐらいです。
何が大変かというのを端的にまとめてしまえば、「主回線が0円で毎月維持できて、そこに副回線をつけることができてしまう。
しかも副回線は解約金がかからないからすぐに解約したりMNPができてしまう(自己責任で)」というようなことができてしまいます。
これが果たしてどのようなメリットなのかということを、これから伝わるかどうかわかりませんが解説してみたいと思いますので、お付き合い下さい。
セットで基本料3年間無料キャンペーンというものを利用する
今Y!mobileは、セットで基本料3年間無料キャンペーンというキャンペーンをしていて、これを効かせることで、今回解説する予定の主回線0円を持ち込み新規で使える、という方法がとれます。
セットで基本料3年間無料キャンペーンは「個人名義でケータイプランを含む複数回線を新規で申し込んだ人」に
ケータイプランの基本料金を3年間無料新規の事務手数料を無料
にするという特典が与えられるキャンペーンです。
この内「ケータイプランの基本料金を3年間無料」にすることが今回の肝です。
ケータイプランは、基本料金を無料にすることで、最低維持費と呼ばれる料金を毎月0円にすることができるようになっています。
つまり、このキャンペーンを効かせればケータイプランは毎月0円から使えるということです。
持ち込み契約でも主回線にキャンペーンを使えて0円にできる
このケータイプランを0円で使えるというのは、別に新規契約をする必要はなくて、持ち込み契約でも0円にして使えるようです。
こちらのブログ主さんが報告しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/win5525y/33367362.html
持ち込み契約には、解約されているPHS端末をY!mobileショップに持って行って、新たに契約をつけてもらうことです。
3年間無料にするには、副回線もセットで契約しないといけないので、また別のPHS端末を持ち込むか、そのショップで新規で副回線を契約しましょう。
例えばそのショップでNexus5の新規一括0円というものが売っていれば理想的なセット用の契約になると思います。
一体どういう活用法なの?副回線は解約金が無料だから最安のMNP用回線にできてしまいます
このキャンペーンで主回線を0円で使えるように契約して、副回線をつけて活用するというのは、じゃあどういうメリットがあるのでしょうか。
それは「主回線を毎月0円で持ちながら、副回線の契約がいつでも解除料が無料で解約できるようになる。MNPにも使えるので通常1万円かかるMNP代がほとんどかからない回線を副回線でいくつも作ることができる。」、ということになります。
Y!mobileは家族割引サービスといいのがあって、副回線に契約した回線は解約金がかかりません。
要はですね、キャッシュバック目的でMNPするのにかかる費用が、この方法だとめちゃくちゃ安くなるし、数も多く作れてしまうということになっているのです。
あまり普通の人にはいくつも電話回線を持ってもメリットは無いのですが、MNPでもらえるキャッシュバックが目的で契約する人には、多大なメリットがあるということのようです。
副回線は維持費0円のPHSケータイプランか、高く売れるNexus5が人気
このキャンペーンだと主回線が0円で使えるようになるので、維持費がかかるのは副回線だけということになります。ですがこの副回線も契約するプランによっては0円の維持費にすることができます。
それは主回線と同じPHSのケータイプランです。
ケータイプランは副回線として契約するときは維持費が0円にすることが出来ます。ですので、副回線ならば主回線と同様に0円で持ててしまうということになります。それでいてMNPするのに解約金がかかりません。
このセットで基本料3年間無料キャンペーンは、主回線を含んで副回線といっしょに2回線以上同時に契約しなければなりません。
ですので、人気のやり方としては、解約済みのPHS端末の白ロムを6台Y!mobileショップに持ち込んで、1台を主回線にして、のこりの5台を副回線のケータイプランにして契約するという方法です。
これをすると主回線も0円、5台の副回線も全て0円という形で、6台の携帯電話を0円で維持することが出来ます。
しかも5台の副回線は解約金がかからないでMNP出来るという状態になるので、キャッシュバックを得ようとするととんでもない感じの契約になってしまいます。家族の名義も合わせると、9台の副回線がつけられるようです。
もう一つ人気だったのは、副回線にNexus5を新規で追加契約するという方法です。
さっきの副回線にケータイプランの0円維持ではなくで、スマホプランになるNexus5を追加するというやり方なのですが、先月はNexus5が新規一括0円になっていたので、タダでNexus5を副回線に追加する方法がとれました。
Nexus5はケータイプランと違って毎月2500円以上の維持費がかかるんですが、今だとNexus5が3万円で売れるので、10ヶ月分の利用料がタダにできて、解約金が無料なので解約のタイミングでは数万円の利益とMNP用の回線が作れるということになっていました。
お金に代えられるスマートフォンが手に入るだけでなくタダでMNPのキャッシュバックがもらえる回線も手に入ったので、こういう方法をする人も結構いたようです。
この2つが巨大掲示板で話題にあがっていた、今回の方法の使い方です。
今だとNexus5の新規0円が終わってしまったので、解約済みのPHS端末を購入して、それを2台以上持ち込み契約して維持費0円の契約を増やすという方法が簡単で安いやり方でしょうか。
![]() |
|
まとめるとこう
持ち込み契約でもセットで基本料3年間無料キャンペーンが使えるPHSのケータイプランだと主回線も副回線も維持費が0円副回線は解約金がかからないだからMNP用回線として副回線を作る人がでてきている(PHSのMNP解禁は10月からです)今なら6台合わせて持ち込み契約が簡単
これはネットで出てるやり方をまとめているのですが、実際に私は契約を試していません。もしかしたらここに書いていること以外に抜けていることもあるかもしれません。
詳しくはY!mobileの公式サイトやショップで確認してからにしてください。大まかにはあっていると思いますが。
いつも記事を楽しませていただいてます。
先月は1台で無料の主回線が作れたので月末にあわてて持込みしました。
MNP解禁後に副回線枠を弾の退避先にできないかなと…
副回線は出し入れ可能なのでしょうかね?
先に無料で埋めといたほうが賢いのかな?
なんか副回線は1度ゼロにしちゃうと追加できないみたいですよ
9/1から持ち込新規は主回線にできないように変更されていた。
興味深い記事をありがとうございます。
持ち込み新規契約については、先月のキャンペーン開始早々時にも、ショップで適用はできない旨の回答を受けたので、カスタマーセンターに問い合わせた結果、先ほどメールで受けた回答は以下のとおりです。
>ワイモバイルカスタマーセンターの横田です。
>お問い合わせ内容について下記のとおりご案内申し上げます。
>この度はお持込みで新規のご契約をご検討いただいたにもかかわらず、分かり難い点があり、ご不便お掛けしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
>大変恐縮ではございますが、「ケータイプラン基本使用料3年間無料キャンペーン」につきましては、お持込みで新規ご契約の場合、キャンペーン適用はできかねてしまします。
>また、「家族割引サービス」につきましてはお持ち込みで新規ご契約と同時のお申し込みを承ることができません。
>お手数ですがあらためて、ご契約後に「家族割引サービス」をお申し込みをいただければと存じ上げます。
あれれ^^;
それじゃあこの記事は無効になってしまいました。。。
誤報すいませんでした。
先ほどヤフオクで買った端末11台が届いたところですよ。。
一応本日夜151で上記内容を確認したところ可能とは返事をいただいたのですが、
手元に詳しい解説資料も無いみたいで苦戦しておられましたね。
11台分大損ですか。。
僕も可能と電話では確認貰ったんですけど、実際やってなかったんで、不可能という意見がきたので横線引いちゃいました
2chではできている人いるみたいなんですが、
内容の変更がはいってしまってたら申し訳ないです
書いてあることとほぼ同じやり方で今月4日に契約してきましたが、持ち込み新規で行けましたよ。ただ微妙なのが、主回線にキャンペーンが通じてるかどうか確認がとれてないことです。副回線は無料キャンペーンが書いてあるのに、主回線は3年無料のキャンペーンが書いてないんですよね。だから主回線が基本料かかって副回線が無料のMNP弾になるってことかもしれませんね。出遅れ組には満足な結果です。もちろんもう封じられてたらまじですかさんには残念な結果になるでしょうね。多分全部0円は望み少ないですけど、副回線無料なら持ち込み新規で大丈夫ですよw
>ソフトベンキ様
心強いレスありがとうございます。
主回線は3年無料のキャンペーンなんてものがあったのは初めから気付いてないので問題ないですw。
2ちゃんでもいろいろ書いてあることがバラバラで本当はどうなのかわかりませんね。
ベンキ様の契約されたショップでは特に問題無くスムーズに手続き完了されましましたか?
それともサポート問合せになりましたか?
具体的には同時に何台契約されましたか?
あと2ちゃんあたりでは、
主回線と同時に副回線も契約しないと家族サービス対象にならないと書いてる人もいますが、
151で聞くと、副回線の契約は後日でもいいですが、
副回線を新規契約するときに必ず同時に家族サービスを申し込まないといけない、
という意味だそうです。
一昨日ヤフオクで2台落札しまして、自分も昨日(9/10)申し込みましたが
断れました。ワイモバイル新橋一丁目店です。
その場でサポートに電話をしましたが、サポートはOKの返事でしたが
代理店のサポート(?)ではNGとのことで、 代理店のサポートの方が
優先されました。同時は不可能かつ、事務手数料無料がNGのようです。
Nexus5ユーザなので、副回線の持ち込み契約した後 家族割なら
いけるかどうか 今度確認します。
これ、俺も断られました
出来ると言われてやったのですが、とばし、つまりMNP目的の可能性が高いから受付られないと
結局別の代理店を近所で調べてもらって複数店回りました
3店目でできましたけど半日使って疲れました
あと同時に持ち込みだと主回線のキャンペーンが使えないです
だからバラバラに開通してもらって、複回線だけ無料のキャンペーンを使うようにして契約しないと持ち込みは無理になります
これも時間がかかって疲れました
8月中にやった人が勝ち組でしょう
一応成功しました。主回線でスマホを持っていて、副回線として持ち込み新規で追加する場合は、問題無いようです(Ymobile新橋店にて手続きしました)
その際に、一応説明では、新規契約事務手数料3240円はかからないっぽいようなことを言っていたましたが 申込確認書には 請求する旨が記載されていました。
その日は、風邪を引いてしまいパワーが無かったので確認する力が無かったです、すいませんm(__)m
それで、その店だと持ち込み新規では、留守番電話サービス/位置検索サービス/割り込み通話/誰とでも定額/ワイドサポートが必須です。
今月いっぱい加入してくださいと説明が有りましたが、先ほどMyYmobileと音声ガイダンスで解除しました(^^ゞ 誰とでも定額は音声ガイダンスからしか解除出来ないようです。
少々手数料がかかるかもしれないですが、今後MNP弾にしてもいいし、災害用として家に置きっぱでもいいし、悪くない買い物だと思いましたー
まず電話で言質とっておいて、ショップにも電話で持ち込み新規の契約できるか聞いて行きましたよ。それでそのまま持ち込みで契約です。主回線と副回線の合計2台です。副回線は家族割引がちゃんと記入されてるんで0円で、主回線が1360円になりそうです。この後またネクサスが売られたら追加する予定になりそうです。まじですかさんの副回線目的なら心配することないですよ、多分。家族割引の提供書が8月15日更新になってるからこれが変わるまでは同じ条件で割引が付けられると思いますね。無理とか言われたら提供書の変更がされてないから有効にしろ!と言いましょうw
Y!mobileからただいま帰還しました。
結論から先に書きますと5台PHS持ち込みで見事にミッションコンプリートです。
主回線は3年無料のキャンペーンは自動適用らしく契約書には初めから印字されないそうです。
そこは請求書が来てからのお楽しみになりそうです。
説明では適用外とは言われています。
以下詳細です。
どうもキャリアショップには持ち込み新規では家族割引出来ないとの資料が回っているらしく、
キャリアサポートでも出来ないと返事を返してるらしいです。
目の前でキャリアサポートに電話していましたがやはり出来ないの返事でした。
昨夜151に電話した時の担当名を伝えて可能の返事をもらってると伝えました。
契約したショップではとりあえず進めてみるということで試してくれました。
端末で契約入力をしていくと、通常では必要な項目に入力出来ない部分があるらしく、
そこを飛ばして他を入力すれば通常の受付終了になります。
多分それで出来ないって言ってるショップもあると思います。
受付終了したら少し待てばあっさり出来上がりです。
出てきた契約書にもしっかり家族割引の文字が入っています。
結論ですが、
入力システムの不備で受け付けてしまうのかは不明ですが、
入力してくれるお店をみつけれれば手続きは可能です。
1個入力項目を無視するだけです。
混んでる時間を避けつつ、話を聞いてくれる店員が対応してくれるかの運が必要かもしれません。
181日以内は短期解約扱いで他キャリアと共有してる情報にのるので気をつけてねとのことでした。
良かったです
この度は不確かたな情報を元に曖昧な内容を書いてしまって申し訳ありませんでした
え!主回線も無料の可能性あるのか!請求楽しみ!
>管理人様
いえ、不確かと言うか、
これは151とショップ(キャリアサポート)が言うことが相反しているため、
同じことをしようとしても契約ショップで結果が変わってしまっています。
少し手を加えれば問題ない内容になりますし、
コメまでみれば完璧に契約まで出来ると思います。
ちょっと線で消してしまうのは勿体ないと思います。
大変参考になる記事をありがとうございました。
こんにちは この情報を参考にして本日契約できましたよ
既存回線としてNexus5を主回線
持ち込みphs三台
管理人さま情報有り難うございます この件の結論ですが契約できます
本日、今まで持っていたEモバスマフォを主回線として、PHS複数台の持ち込み新規成功
これから行う人向け:
まず、お店の99%の人はこの件に関して知識がないです。普通に行ったらまず無理と思って下さい。
ショップ側で知識がない場合、代理店サポートというところ(お店専用のサポートセンター)にショップ側が問い合わせるのですが、悲しい事に代サポもこの件に関しては知識がないです。
つまり、お店の人が「(代理店サポートに問い合わせて)調べてみますね」といった時点でアウト、契約出来なくなります。(ショップの上位機関なので、代サポがそう解答すればそれに従わざるを得ない)
そもそも店側には契約可否を判断する権限はなく、手続きを行うだけの場所です。可否判断は、審査センターが行うので「絶対いけるからやってみて欲しい」と無理やりさせるか、詳しい店(ほぼないですが)に持ち込むかです。当方が持ち込んだ店は店員側がダイレクトのこの件知ってたんでうまくいきましたw
失敗したショップから代理店サポートに4回問い合わせてましたが4回の解答が全部ばらばらwという酷い状況でした。 1回目はエコプランが~とか意味不明な解答 2回目は家族割りは持ち込みはダメ~ 3回目は、答え(規定)自体がないから無理、等々・・・ 適当に答えてるだろうという感じでした。 ちなみSBに詳しい人に聞くと、代サポというのは時給1000円前後で20代のアルバイト、契約社員が実務を担当しているそうな(それ自体は問題ないんですが、所詮バイトなので2-3年でどんどん人が辞めるアルバイト感覚の部署)
ソフトバンク系列の代サポはかなり酷いみたいですね。 こういった特殊な案件で知識が足りない場合は通常上位部署に上げて指示を仰がなければいけない(その為返事も数日~1週間かかる事になる)んですが、代サポのオペレーターが自分のいい加減な知識で無茶苦茶な回答してるようです。
といってもY!の対応に怒っても意味がなく、正式な手順で回答を求めてガチで社内検討入ると正式に無理と言われる可能性もあるので、現状としては、無理やり手続きさせるか、詳しい店かという事になります
こんにちは、こちらの記事を参考に白ロムを購入し、ショップに乗り込んだのですが、>「持ち込み新規では家族割引出来ない」など言われ、新規持込で回線を作ってやろうかとも思ったのですが、最低でも1000円(セットだと)位かかるといわれ悩んでおりました。ただ、ショップによっては持ち込み新規の携帯プランは可能とのことだったので、今後のMNP弾としてはすぐ作れていいのかもしれませんね。先週、ネクサス5新規一括があったので、そちらを契約してきて、今日そのネクサスを主回線に「家族割引サービス」を持ち込み新規でケータイプランを契約してきました。副回線であればショップの方から何も言われず、淡々と作業が進み1時間ほどで2回線分ゲットできました。本当は3回線だったのですが、1台のストローラを調べてもらうと番号保管中で解除・解約等しないとこちらの電話につけられないといわれ、オークションでの白ロムでしたので適当にごまかして、取りあえずは2回線を契約してきました。オクはこういうのがあるので気をつけないといけませんね。保障等なければ全くの¥0で3年間使えるそうです。ただ、ネクサスの契約したところの契約状況が、ネクサス1を主回線にネクサス2を副回線にしているといわれビックリ。場合によっては副のネクサスを家族に名義変更してそちらに主回線にしてまた家族割り付けようかと思っています。お店の方もFAXでの手続きになるけれど、できると思うといってました。普通の連絡用に持っていても充分役に立ちそうですね。記事ありがとうございました。
皆様、分かりやすく解説ありがとうございます!
副回線にPHSを契約するのは非常にメリットがあるのは理解しました。
が、ネクサス等をmnp等で利用するのはノーリスクなんですかね?
解約料はサービスで無料との事でしたが、スマホにかかるプランや割引等を2年以内に解約すると違約金が5万円発生!とかってオチはないですよね。
違約金かかるにはかかるけど、バランスを見るとスマホを副回線に据えても問題ないという程度なんでしょうか??
昨日30日新規一括0円最終日だったので、慌てて契約してきました。streamsです。それを主回線にして、持ち込み新規副回線できました。
ただ、一軒目の店舗だと、持ち込み新規は副回線に出来ないと断られて、streamsが一括0円CB2万だったのを断念しました。
ダメもとで行った二軒目であっさり出来ますよって言われて拍子抜けw
契約がおわったところで、実はって話しをして、出来ない所は何なんですかね?と聞くと、地域によって出来ないのかもしれませんとのこと。
まあ、無事出来てよかったですよ。