
MVNO格安SIMを選ぶ際、どうやって選んだらいいか迷うことは今多いと思います。
そもそもの比較をしようとするともはや比較には適さない数のMVNO格安SIMが市場には乱立していて、とてもじゃないですが比較して選んでいくということすら難しい状況になっています。
では定番と言われていてネット上の話題にもよく出て評判の良いMVNO格安SIMの中から比較するというのもいいですが、それでも毎月のように速度の違いが生まれますし、機能やサービス対応も毎月のように拡充しており、もはや個性を見つけるのが難しいような状態になっています。
こうしたMVNO格安SIM市場の膨張に伴う選択肢があり過ぎるという問題の中で、これからMVNO格安SIMを使おうとしている人、いわゆる格安SIM初心者の人たちが選んでも後悔することが少ないMVNOというものを今回はピンポイントでズバリオススメしてみたいと思います。とりあえず10月31日までの契約なら間違いない、というMVNOがありますので、そのMVNOがなぜオススメ出来るのかという理由とともに詳しく説明していこうと思います。
ちなみに今回初心者にピンポイントでオススメする格安SIMは「mineo(マイネオ)」という格安SIMです。知名度はそれほどないかもしれませんが、格安SIMについてある程度知識がある人には定番化しており信頼性も高いMVNOですので、安心して契約できる事業者です。
なぜmineoか?理由はキャンペーン
それではここからは何故数多くあり過ぎるMVNO格安SIMの中で、初心者向けにオススメするSIMとしてmineoをピンポイントで提案するのかということを説明していきましょう。
理由の最たるものは、キャンペーンが行われているからです。
キャンペーンは「ドコモ回線プラン スタート記念キャンペーン」と呼ばれているもので、10月31日までに契約した場合すべての契約者に適用されます。そのため、10月31日までに契約するのならばどう考えてもこのmineoを初心者が初めて使う格安SIMとしてオススメ出来るのです。
このキャンペーンによってmineoは特に料金の部分で他社のMVNOよりも圧倒的に優位に立ち、速度や品質というところでも格安SIMの実力を推し量るのに十分なものになっています。
キャンペーンで毎月800円引きが6ヶ月継続
それでは具体的なキャンペーンの内容を解説します。
このキャンペーンでは、10月31日までに契約すれば自動的に毎月800円引きが6ヶ月間に渡って継続されます。
これによってmineoの月額料金は、他社のMVNOと比べても比較にならないほど安くなります。たとえ6ヶ月と言えども毎月800円も引かれるため、データプランも音声付きのプランもどちらも現状MVNOの中でも他の追随を許さないトップクラスの最安値が実現されています。
具体的なプランを示すと以下のような料金で半年間は使えるということです。
Aプラン/Dプラン共通 | 500MB | 1GB | 3GB | 5GB |
---|---|---|---|---|
シングル(データ) | ||||
デュアル(音声+データ) |
注目は500MB、1GB、3GBの各データプランです。元々の料金が800円に満たないプランは、なんとこの800円引きキャンペーンで0円になりますから、半年間限定とはいえ一切通信料のかからない「無料SIM」として利用することが出来ます。無料でサービスをフルに使えるとんでもないキャンペーンなのです。
もう一つの3GBも本来の料金は900円なので、800円引きでなんと毎月100円で使えてしまいます。他社は同様の3GBプランを900円で提供していますから、実に9分の1の料金で大容量データ通信量が使える最安プランが生まれているわけです。
これはよくMVNOでされる「料金比較」を一瞬にして無にしてしまう安さです。どんなに他社が頑張っても「無料SIM」や「100円SIM」というプランは出すことは出来ないでしょう。いくらキャンペーンとはいえかなり破格のサービスです。
mineoをオススメする理由はまずこのキャンペーンによって毎月の料金が安くなるからというわけです。MVNO格安SIMの場合、品質に大きな差があり、満足いかない回線を契約してしまうと短期間とは言えお金を払ってそんな回線を使い続けなければいけなくなります。mineoのこのキャンペーンなら、たとえmineoの速度や品質に満足がいかなかったとしても、その料金の安さからもとりあえず半年間はほぼ出費というものに悩まされなくて済みます。
複数契約で50円引き、つまり6GB・SIM2枚でも100円
この100円、もしくは無料格安SIMという点においてmineoはすごいオススメなのですが、更にこのキャンペーンの内容を強化する既存のサービスもあります。
それは家族割もしくは複数回線割というもので、これは通常のmineoのサービスに含まれている内容です。このサービスは個人あるいは家族内で契約している複数のmineo回線を、毎月それぞれの回線から50円値引きするというものです。
このサービスを今回のキャンペーンと合わせると、例えば100円で3GB使える回線を2回線契約した時に、本来は200円で6GBのところをそれぞれの50円引きが効いて同じ100円なのに2回線契約した場合には6GB使えるというメリットが生まれます。
つまりこのmineoの回線は100円で3GBの格安SIMでありながら、100円で6GBまで使うことのできるとんでもない格安SIMでもあるのです。
しかもmineoの基本機能としてパケットシェア・パケットギフトというものがあり、これを利用することでわざわざ2枚のSIMを使うことなく1枚のSIMカードで複数のSIMに付いていたデータ通信量をひとまとめにすることが出来ます。
mineo回線はdocomoとauに対応
そしてmineoをオススメな理由のもう一つとして、mineoは今のところMVNOで唯一個人会員向けにau回線(KDDI網)に対応しながら、docomoのサービスも扱っているという特徴があります。
2つの別の回線をMVNOとして使っているのは、mineoの他には法人向けのIIJしかなく、個人向けだとmineoのみがその選択肢になります。
このため、mineoならばdocomoのMVNO、そしてauのMVNO回線をそれぞれ今なら100円かつ3GBで使えるようになっています。
この2つの回線対応によって、mineoでは両者のMVNO間でSIMの交換をすることが出来ますし、もしもdocomoとauの対応スマホを持っている場合には半年間100円かつ6GB、それでいながら2つの異なるSIMカードを契約することが出来ます。docomo/au間でのパケットシェアにも対応しており、とても使いやすいMVNOになっております。
docomoとauに対応できるMVNOという利点、これもmineoをオススメする理由です。
mineoはdocomo/au共に回線品質が良い
そしてこれもオススメの理由として挙げられるのですが、mineoは低品質な回線品質や低速な通信速度が恒常化しているMVNO格安SIMの中でも、docomo/au回線共にある程度の品質を維持している回線となっているため、使いやすいのはもちろん格安SIMの速度を体感するという意義においても価値のある格安SIMになっています。
格安SIMで一番のネックになるのは回線速度や回線品質という、料金よりも普段の通信が快適にできるかどうか、という部分です。その部分でmineoは比較的格安SIMの中では良いほう、しかしそれでも遅いときは遅いという、格安SIMの悪い点も体感できるSIMになっています。
そのため、初心者の人や格安SIMへののりかえを検討しているような人が、100円から格安SIMというものがどういうものかを体感できるSIMになっています。
格安SIMとして比較的使いやすいものの混雑時には速度低下をしやすいという、MVNOの速度の良い部分も悪い部分も持ち合わせているSIMであるため、これから格安SIMを使ってみたい人が格安SIMとはどういうものかということを知るに適した、本当にピンポイントでオススメできるSIMです。体験料として無料1GB・100円3GBというのは安すぎる料金になっています。
料金・品質の2つが初心者の格安SIM入門に最適
ここまでの説明の通り、今mineoは初心者にとって安心して使える回線品質でありながら、所々の混雑時には他社のMVNOのように速度が遅くなるため、平時の使いやすさを持ちながら格安SIMの持つ弱点も体感できるという、これから格安SIMへ本格的に切り替えていこうと考えている人にとって非常に参考になるMVNO品質になっています。
そしてこの格安SIMはdocomoとauの回線に対応したプランを用意しており、より多くの既存のキャリア契約者が気軽に格安SIMの実態というものを確認することが出来ます。料金については正規の価格ではありませんが、サービスや回線品質、通信速度はMVNO格安SIMの実情というものがそのまま体感できるため、きっと多くの人が超のつくレベルの低価格で格安SIMを試すことが出来ます。
このように品質の確認を低価格でできるという点でmineo(マイネオ)は格安SIMへの移行を考えている人や初心者向けの各種設定や、一日の時間帯による回線状況を把握するのに最も適したMVNOとして今一番ハッキリとオススメ出来る唯一の格安SIMです。この料金で使えて、docomoやauを使っている人々を同時に満足させられるMVNOは、10月31日契約分までのmineoしか存在しません。
ということで、格安SIMについて興味のある人はまずこのmineoを契約して試してみてはどうでしょうか。設定からサービス、速度や品質といったものをメインのキャリア回線を何かしらのMVNOへ変更する前に、どういったものかということを確認することが出来ます。MVNO格安SIMはその性質を理解しないと後悔しやすい契約になっているので、こうした格安で試せる機会というのは貴重だと思われます。
Leave a Reply