
auでは、8月31日をもって、MNPへの通信料割引特典であるauに変える割が終了してしまいました。
この影響で、これまでのauで可能だったMNPを使った安めの回線運用は厳しくなってしまっています。2年間基本料が無料になる特典が消えてしまったので、MNPでの加入するメリットが失われてしまったことになります。
ところが、一部の機種に限って、このauに変える割と同じような割引が限定的に発生するキャンペーンが始まっています。さらに、契約方法によっては毎月割が増額する方法も存在しており、うまくMNPで契約することができれば、まるで格安スマホのような非常に安い契約をauの回線で利用できることになります。
今回はこの一部機種であるDIGNO M KYL22の特殊な契約方法を使った格安運用の方法について解説をいれてみたいと思います。
DIGNO M KYL22限定のりかえ割
MNP特典のauに変える割は終わってしまいましたが、DIGNO M KYL22にだけはこのキャンペーンが名称が変わって継続するようです。
条件はauに変える割と同じでMNPとフラット契約への加入になります。これを満たしてDIGNO M KYL22を購入すると2年間基本料金となるLTEプランが無料になるということのようです。残念ながらカケホとデジラでは使えないので、古い料金プランでの利用方法になります。
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/digno-m-norikae/
DIGNO M KYL22は36回毎月割が3290円ついてくる
そしてもう一つ、このDIGNO M KYL22は毎月割がある条件下で大幅に増額されます。
実はauの毎月割は24回に渡って受け取れる場合と、36回に渡って受け取れる場合とがあります。通常ですと36回の場合は総額が少し上がるのですが、毎月の割引は減ってしまうという場合がほとんどのスマートフォンでの対応になるのですが、このDIGNO M KYL22では少し、というかかなり違います。
DIGNO M KYL22だと36回の毎月割を選ぶと、毎月の割引は減るどころか大幅に増えます。なんと一月あたりの毎月割額は3290円という巨額な割引になります。これが36回も続くわけですから、なんと毎月割の総額は118440円という額になってしまいます。これはDIGNO M KYL22の定価の4倍近い数字です。もしも実質価格で計算したら-8万円ぐらいになってしまう大きな割引がついています。
なぜDIGNO M KYL22にだけこれほど大きな割引がされるのかはわかりませんが、とにかく今DIGNO M KYL22で36回の毎月割を選ぶことで割引が増え、毎月の料金が安くなる可能性を秘めています。
ではこの毎月割を使って、先ほどの限定のりかえ割を適用させて、MNPで契約したとしましょう。その場合の料金について計算してみます。
LTEプラン | 1008円 |
KYL22限定割 | -1008円 |
LTEネット | 324円 |
スマートパス | 401円 |
LTEフラット | 6156円 |
36回毎月割 | -3290円 |
合計 | 3591円 |
スマートバリュー加入で | 2069円 |
毎月の料金は格安スマホ並みの3591円という金額になりました。
DIGNO M KYL22の本体代金は計算していません。通常毎月割36回は、分割契約の時に選ぶもので一括では選べなくなっているのですが、このDIGNO M KYL22では一括でも選べるようです。MNP一括だとこの機種は0円で購入できますしキャッシュバックも付いてきます。万が一分割だけでしか契約できないと言われても、大抵本体代金以上のキャッシュバックが帰ってくるので、一括0円と思ってもMNPで契約する場合は問題無いです。
格安スマホへのMNPを考えている人は、このauのDIGNO M KYL22へのMNPも有効です。少し格安スマホの相場よりも高いですが、DIGNO M KYL22は一括で購入できるため残債が無くなりますし、データ量が7GBとかなりネットに特化した契約をすることが出来ます。
というわけで、格安スマホのように料金を抑えた契約へ移行したいけど、ネットの出来るデータ量の少なさに懸念を持っていた人のような方にも、このDIGNO M KYL22ならば3600円で7GBまで使えてスマホも0円でついてくるという何重にも得になる契約をすることが出来ます。のりかえ割と36回毎月割で契約をしてみてはどうでしょうか。
Twitterの2814円ってなに?
補足ですが、TwitterでDIGNO M KYL22について販売している店を探してみると、2814円で毎月使えるという案内をしているお店があります。これは一体どういうことなのでしょうか。
現在 #ドコモ #ソフトバンク お使いの方! なんと #KYL22 に #MNP で 月々2,814円〜ご利用いただけます! 電話問合せ限定0118176888 複数台だと更に10,000円ずつお得 http://t.co/hKwUo6btyg #au #MNP一括0円 #札幌
— auショップ ミュンヘン大橋 札幌 (@au_myunhen) 2014, 9月 2
本来は3591円のはずですが、ここに書いてあるとおりの料金で使えるならばもっと節約できる契約方法があるのでしょうか。これについて問い合わせをしてみました。
結果としては、毎月の料金は3591円で変わることはありません。2814円というのはキャッシュバックキャンペーンの現金還元も含めた実質の通信料ということのようです。お金がもらえるからその分を通信料に換算して、2814円で使えるとしているだけのようです。
Twitterでの案内は他にもスマートバリューやスマートバリュー+キャッシュバックを合わせた実質料金での通信料がいくつか別れていろいろな数字が出てきていますが、基本的に一括契約した場合3591円がauからの請求になるのは変わらないので注意して下さい。
Leave a Reply